お花見会場にあった美味しい一品♪
毎年、行列の出来るクレープ屋さんの隣に外人さんのお店があった。エキゾチックなアルファベットが並んでいて読んでみると「kabab」一回りした後で、ちょっと寄って一つ買ってから話を聞いてみた。 日本語は片言だが、英語・イタリ […]
毎年、行列の出来るクレープ屋さんの隣に外人さんのお店があった。エキゾチックなアルファベットが並んでいて読んでみると「kabab」一回りした後で、ちょっと寄って一つ買ってから話を聞いてみた。 日本語は片言だが、英語・イタリ […]
kwout | A brilliant way to quote via kwout この角丸の画像とリンクを作ってくれるのが、この「kwout」だ。 必要とするサイートのアドレスを入れて、現れたサイト上で必要な箇所をド
FC2ブログで ScribeFire (Performancing) を使用するには、編集画面右下にある「追加」 -> 自分のブログ -> ブログシステムという上の欄は無視して、下の欄のAPI
写真を選び、BGMを選んで数分待つと、こんなのが出来ます。 そのまま友人に送ったり、Youtubeに投稿したり、mp4ファイルでDLすることもできます。 インターフェースもシンプルでいいですね。
これだけ大きな?デザインリニューアルは初めてですね。リニューアルされたデザインが提供されるタイミングはパソコンごとに違うけど、今月中くらいには全て変わりそうです。 Googleの提供しているサービスの数はいっぱいあるんだ
このアドオンツール「PicLens」を使うとGoogleでの画像検索が写真のように、まるでMacのような洗練されたスタイルになるのです。ゆらゆらと揺れながら、フォトギャラリーでも見るような摩訶不思議に美しいものです。 I
個人的には、ほとんど興味はないんだけど、Gacktが私めの母校でもある学校の卒業式にサプライズゲストで来たらしいです。前もって知っていたのは一部の人たちだけだったようで、当日市内はこの話で大騒ぎでした。 「校長先生の友人
ビデオカメラは使う用事もなく、数十年触ったこともなかった。 弟が使いたいとのことで、代わりに選んで買ったのが、これ。ち・小さい!?これで映るんかよ?記録メディアはSDカード。4Gでも2000円足らず。画素数は600万画素
www.Jango.com 好きなアーティストを15人以上セレクトして(音楽ジャンルを選ぶと自動的にいくつかセレクトされる)、自分用のジュークボックスを作ることが出来る。 で、上のようなブログ貼り付けも出来るってわけで
全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』おもろいね。 見た目はWikipediaのパクリなんだけど内容は全く荒唐無稽なもの。 自分の名前を入れて調べてみたら ***はヴェネツィア出身の日本の多数派版画家、