役立つホームページに化けるための4つのTips

一般的に勘違いしているのは、会社パンフレットの内容をそのままホームページにしているものがあります。独りよがりな発信は、個人の単なる日記(ブログ)と同じでだれも見たがりません。よく「ホームページはコンテンツが命」なんて言われますが、はてコンテンツとは?より価値の高いコンテンツはどうやったら作れるのでしょう・・・

Tips1 「作る側」の目線を「見る側」目線に変える

これがなかなか出来ていないんです。当然作る人が自分たちの考えで作るのですから「作る側目線」になってしまうのは仕方がないのですが、そもそもこれが失敗の始まりです。サイトを作る時に、どんな準備をするでしょう?

  • 同業他社サイトを調べる
  • その構成やデザインで良さそうなものをピックアップ
  • 大手の華やかなFLASHを使った入り口を真似たがる

こんな事はまず止めましょう。デザインや他社の手法を真似ることは何の役にも立たないどころか、良質なコンテンツを生む妨げにさえなってしまいます。

Tips2 まずコンテンツを考える前に「あるリスト」を作ります

自分がよく行くサイトやブログをいくつかピックアップします。
そして、何故自分がそのサイトを頻繁に見ているのか考えて、その理由をリストにして紙に書いてみます。これが「見る側」目線になります。

<リストの例>

  • 話のネタが面白い
  • 自分の趣味を拡げるのに役立っている
  • 欲しい情報がわかりやすく手に入る
  • 楽しい
  • 写真がキレイだから
  • 安く買えるから

などなどなるべく多岐にわたって、リストアップしていくと「見る側」の立場で訪れたいサイトのコンテンツが見えてきます。さらに数人の友人・知人にもお願いして、同じ作業をしてもらいます。自社がターゲットとしたい層(年齢・性別など)の人にお願いするのがベストです。

Tips3 ビジネスブログは今や必須

ビジネス用のブログというのは今や必要不可欠のものになっています。しかし、なかなか簡単に最初から良い文章は書けるものではありません。

ここでTips2のリストが役立ってきます。このリストにあるどれか一つの項目に答えるように書いていけばいいのです。最初はこじつけでもかまいません。だんだんとそれは自然なものになっていくものです。

「写真がキレイだから」に答えるために、ある商品をとことんキレイに何枚も写真を撮って見せるのもいいでしょう。

Tips4 「不便だなあ」と感じたサイトがあったらチャンス

  • こんなサイトがあったらいいのに
  • こんな仕組みがあったら・・・
  • もう少し詳しく書いてあれば・・・

インターネットでいろんなサイトを見ていて、こんな「不便さ」を感じたら、それを自分のサイトで解決してあげましょう。自分で解決できなければネットで検索。それでもダメなら私たちのようなプロに相談してみる。解決された段階で「見る側」の人にメリットが一つ加わる事になりますね。

<最後に>

「作る側」はいつでも「作る側」にいる訳です。いつも言い訳せずに謙虚に「見る側」視点を持ち続けることが大切です。ホームページはいつでも簡単に修正が可能です。気づいた事はどんどん実行し、常に新鮮な状態、先進な状態をキープする意気込みが大事です。

リアルな店舗ではなかなか出来ない「店舗改築」、「取扱商品の変更」、「SALEの広告」などホームページではいつでも簡単に出来ます。ネットを通じて、今人々が何を望んでいるのか、何を求めているかにどうやったら応えられるのかを考え、実行することでローカル(現実)のショップのスタイルにも良い結果が出てくるはずです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です