カテゴリー: ホームページ・テクニック
IFTTT を使ってブログを更新したらfacebook にも記事が出るように・・
IFTTT というのは 「何か」をしたら「何か」を実行するという作業を自動化するための Webサービス(無料)です。 今回用意したのはWordPress(ブログ)で何か新しい記事を投稿したら 自分のfacebookにも、 […]
驚異のプラグイン ”Elementor” 使用例その弐
これはテキストブロックです。このテキストを変更するには編集ボタンをクリックしてください。Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Ut elit t […]
投稿記事に他のサイトなどを紹介するには、これがGOOD!
投稿記事に他のサイトなどを紹介するのに、FBにあるシェアのような機能が欲しくていろいろ使ってみたんですが、これが一番良さそうです。 出力結果(表示スタイル)も垢ぬけています。 このサービスの本体は全て英語ですので、使い方 […]
無料のクラウド「Cloud9」ならWordPressの環境も作れてしまう!
最近は、ブラウザさえあればネット閲覧が出来るだけでなく、音楽を作ったり、動画を編集したりまで可能になりました。 そして、このようなサービスを開発するための「プログラミング環境」も、徐々にクラウドへ移行しつつあります。そこ […]
Googleマップをレスポンシブに埋め込むCSS
<CSS部分> <style>.google-maps {position: relative;padding-bottom: 75%; // これが縦横比height: 0;overflow: hidden […]
Googleドライブを使ってビデオをHPに埋め込む
HPやブログにビデオを埋め込むとなるとYouTubeなどに一度アップロードしてからになるのが手間ですね。あとCMとか余計なものまで見せられたりとか。 そこでGoogleドライブを使ったやり方をご紹介します。 Google […]
デザインに使うフォントをセレクトする
パソコンにインストールされているフォントを使って文字をデザインする時に一覧を見れるアプリやWebサービスは、これまでにもたくさんあったが、ここのサービスはスピードが速きてイイ!! http://wordmark.it/
ちょっと洒落たCSSを使った見出し
投稿のタイトル見出しを変えてみました。 青バックにしてページカール風のシャドウを左側だけに入れてあります。 オリジナルは、こちらのサイトにあります。 headding05の名前をh1、h2といったものに変えて使います。 […]
JavaScriptで動的でスマートなグラフを書かせるテクニック
非常にスマートなグラフを作れるJavaScriptがありました。 こちらを参考にして下さい。 グラフの中にマウスポインタを持っていくと詳細な数値が表示されたり、見たい期間の間をドラッグするとその期間のデータだけの表示に瞬 […]
WordPressとiOSの相性がどんどん良くなりそうです。
iOS版「WordPress」、新機能を満載した最新版が登場 オフィスジルベルトではホームページを作るのに「WordPress」を使っています。 お客様自身での更新も簡単で拡張姓が高く、とても使いやすいからです。 お客 […]