ジャパンオープン(テニス)に、あの人が・・・
久しぶりにTVでテニスを観戦。知らない外人選手二人による決勝。なかなか面白い試合だった。完全にゾーンに突入した勝者が圧勝した。 セレモニーに移る前に選手に接触するスーツ姿の関係者、あれ有沢さん? 後でアナウンサーが軽 […]
久しぶりにTVでテニスを観戦。知らない外人選手二人による決勝。なかなか面白い試合だった。完全にゾーンに突入した勝者が圧勝した。 セレモニーに移る前に選手に接触するスーツ姿の関係者、あれ有沢さん? 後でアナウンサーが軽 […]
チーターでした。 時速110キロの貴公子 出だしで勝負のチーターのように、取り掛かる素早さは天下一品。ただしプライドが高く負けるのが嫌なので、勝てないとわかるとさっさと諦めちゃいます。超プラス志向で傷ついたり落ち込んだり
かっこいいでしょう、このセット。パーティションを除いた椅子と机で40万近くするんですよー。僕のデスクで勝てるのはツインモニターの大きさだけだー。 「ちょっと事務所のレイアウト変えたんだ」とか言って、こんなシステム入れてみ
小さかった頃に比べて空の星が少なくなったような気がする。目も悪くなってるし、まわりも明るくなっているせいもあるんだろうが・・・ 夜、東の空を見上げて夜間飛行のパイロットランプを見ると、無性に旅立ちたくなる。多い時は数
mixiの中のフランス・コミュニティで見つけた記事にビックリ。 去年行った時点でパリのADSLは512Mとかの遅?い接続で、日本に比べて、まだまだ遅れてるなと思っていたんだけど、この’Paris Wi-Fi’というフリー
安部総理の突然の辞職は、まるでだだっ子のようだった。記者会見もほとんど自分で何を言っているのか分らないほどうつろ(まあ最近はずっとそうだったけど)で、こんな人が国のリーダーだったなんて空恐ろしいとしか言いようがない。
深夜のサッカーが始まるまでの時間つぶしにチャンネルを変えて見ていたら、こんな時間に「映画」? 2003年アメリカ映画『めぐりあう時間たち』(The Hours)だった。暗い雰囲気で始まったんだけれど、妙に気持ちが惹かれ
Samsungがギネスに登録した3種類の携帯のうちの一つがこれ。 「世界最高画素の携帯電話」SCH-B600のカメラ画素数は1,000万画素。16対9のワイド撮影や連続撮影のほか、写真のトリミングなど編集機能も充実してい
車はもう20年くらい同じものに乗ってるし、自転車も中古に乗っていたんで、「新車」というキーワードが気分的にに痛かったんだけど、イイです! クロスバイクで、初のロードレーサータイプのタイヤをはいたチャリは疲れ知らずなのです