久々にエキサイティングなWEBサービス
http://www.seeqpod.com/music/ へ行ってみよう。全部英語だけれどインターフェースが分かりやすいので何とかなるでしょう。検索窓で聞いてみたいアーチスト名や曲名(日本語にはほとんど対応していないみ […]
http://www.seeqpod.com/music/ へ行ってみよう。全部英語だけれどインターフェースが分かりやすいので何とかなるでしょう。検索窓で聞いてみたいアーチスト名や曲名(日本語にはほとんど対応していないみ […]
どんな種類の代替エネルギーを見つけても何も解決しない事が、ますます明らかになって来た。 ガソリンに代わるエネルギーとしてバイオエタノールがアメリカ中心に拡がっているが、その原料がとうもろこしという食料だという事を見逃
初音ミクってだれ? 人ではありませんが、歌ってくれます。 DTMと呼ばれるコンピュータで音楽を作る技法があります。今では普通に発売されている音楽CDの中にも本当の(生の)楽器でないものが、かなり多く使われているのを知らず
今まで地図関連はGoogleマップで、写真関連はPicasaで管理していたんだけど、ついに合体しました!旅が好きな人間にとってハンパなくうれしい機能だから。 Googleアースでは以前からこれに近いサービス(Panora
BSで養老孟司のトーク番組があった。数々のベストセラーを書かれている人物だが、個人的には1冊も読んでいない。だが、この番組をきっかけに何か読んでみようかなと思わされた。 トークは様々な分野に渡って、教育、環境、人間そ
ミャンマーで亡くなられた映像ジャーナリスト長井健司さんは中越地震でも取材していたようですね。TBSのNEWSで流れていました。 彼はボランティアとして参加していた日本在住のイスラム教徒の人たちと一緒に寝泊りしながら彼ら
まったく低次元なNEWSばかり流れる昨今の中、今夜NHKで見たのは、フランスの天才数学者ポアンカレによる仮説「ポアンカレ予想」という数学の難問についてのドキュメントだった。 小学校の頃から算数の応用問題をうまく解けたとき
「初音ミク」のTV報道がNEWSになっていて、何、初音ミクって?と思い調べてみたら、MIDI編集ソフトの一種のようなもので、言ってみれば一般の人には全く無用のモノ。それをTV流に大騒ぎ、いつもの事だから放っておけば1週間
久しぶりに美味しい中華料理のお店にランチに行った。繁盛店なんで、いつも混んでるんだけど、珍しくガラガラだったんだけど、その後入って来た二組とも知り合いだったんでビックリ。 以前はデザートは杏仁(これがまた美味い!)だ