Paul Whiteman’s King of Jazz
ずっと探していたビデオの一部だ。うれしいーーーー♪全部見たい
スイッチ類はほとんどがシーソースイッチで真ん中から助手席側のほうについています。ウィンカー、ライト、エンジンファン(手動で入れてあげないとオーバーヒートしちゃいます)、クラクション、ワイパー(雨の日は乗らないので要らない
友人が最近買っちゃいました。イギリス生まれのライトウェイトです。もう小さくて低くて美しい車です。先日「一緒に新潟まで行こう!」ということで勇んで完全装備で出発したのですが、風の強さと気温の低さに負けて米山でリタイア。 い
車屋さんも見た事が無いという、前輪のサスのバネが折れるという事件があって、相談の結果ヤフオクでビルシュタインのサスペンションキットを落札して付け替えることにした。 走りやでもなんでもない自分だが車はオープンと昔から決めて
パリではとにかく並ぶ人の列を良く見る。 ・パンを買うのに並ぶ ・タバコを買うのに並ぶ ・肉を買うのに並ぶ 「行列の出来る店」が普通にあちこちにある。特別うまいとか、特別に安いとかの理由ではないようだ。「待たせるのが平気
パリ市内での移動の多くをバスで行ったんだけど、お年寄りに対して席を立つのは「当たり前」なのがパリです。必ず誰かが立ち上がります。妊婦さんに対しても同様です。見ている限りお年寄りよりも妊婦さんのほうが順位?は上でした。
パリ市内での移動に便利なパスチケットが「カルト・オランジュ」です。写真は無くてもいいけれど記念にもなるので用意していくと、ちょっとカッコイイですよ。 大きさは2.4cm角くらいでいいでしょう。名前を書いて(日本語のほうが