iPad発売まで、あと2日 どうやって使おうかな?
ヴェルクロテープを使って、あちこちに貼り付ければ、たしかに色んな使い方が出来そうだねー。 基本的にiPadをパソコンとして使う気はない。どうやって新しいデジタルライフが楽しめるのかを模索してみるつもり。キーボードもマ […]
ヴェルクロテープを使って、あちこちに貼り付ければ、たしかに色んな使い方が出来そうだねー。 基本的にiPadをパソコンとして使う気はない。どうやって新しいデジタルライフが楽しめるのかを模索してみるつもり。キーボードもマ […]
「20歳から100歳までの危機管理」というサブタイトルのついた「もしもノート」をご存じですか? 以前NHKで特集が組まれ、このノートの存在を知り、すぐに入手しました。 どんな人でもある日突然やって来るのが事故・病気、そし
ネット上では「フリー」は普通のことだが、出版の世界でも少しずつ、この「フリー」に取り組む試みが始まっている。 日本の小説家としては、おそらく初めての試みが五木寛之によって行われたというのは、いろんな意味で象徴的な気がする
今夜のNHK教育TV「芸術劇場」で聴いたアルカディ・ヴォロドスというロシア人ピアニストに惹かれた。音楽を知り尽くした聴衆が見守る中、ウィーン楽友協会大ホールで開かれたライブだった。 途中からだったのでシューマン、リストの
今日の産経新聞、「正論」に書かれていた「言葉の軽さ」についての論説にうなづいた。 国際日本文化研究センター所長・猪木武徳氏が書いている。 なぜ政治家の言葉が空疎に響くのか、特に深く考えることはなかったが、最近たまたま読
スティーブ・ジョブス、Appleの伝説的なカリスマ創業者ですね。 Microsoftのビル・ゲイツと良く比較され、この二人の確執をテーマにした映画(バトル・オブ・シリコンバレー)まで作られたほどです。どちらが好きってほ
6/1以降、しおまねきはランチ営業を止め、夜のみの営業となります。 5/24・・[魚定食]鮭と浅利のクリームシチュー [肉定食]やまうどの入った肉じゃが 5/21・・・[魚定食]海老玉甘酢あんかけ [肉定食]柚子胡椒風味
オフィス・ジルベルトでは、ホームページ制作を依頼されるとショップで無い限り、ほとんど例外なくWordPressというブログをベースに作ります。 これには、いくつもの理由がありますがデメリットを探すのが大変なくらいメリット
こんなのを待ってました!「UstreamMap」 USTREAMでだれかがLiveビデオを始めるとリアルタイム(たぶん)に地図上に小さなビデオ画面がポップアップするんです。しかもそのポップアップした画面にマウスをあてると