ZumoDriveというクラウドサービスもイイです!
DropBox の便利さを紹介しましたが、またまた新しいクラウドタイプのサービス「ZumoDrive」です。これは完全に仮想ドライブとしてパソコン上に出現します。 サービス自体はまだβ版で招待制となっているのでメールアド […]
DropBox の便利さを紹介しましたが、またまた新しいクラウドタイプのサービス「ZumoDrive」です。これは完全に仮想ドライブとしてパソコン上に出現します。 サービス自体はまだβ版で招待制となっているのでメールアド […]
印刷の際のオプションに「全て/ページを選択」があるのは多くの人が知っているだろう。印刷をクリックすると下のような画面が出てくる。(※ブラウザにあるプリンタのアイコンをクリックした場合、この画面は出ずに、いきなり印刷されま
小学校あたりでもマインドマップを使う所が出てきたようですね。元々画用紙なんかに、どんどんキーワードを書き込んで線で関連付けをやっていく思考法ですね。 これPCでやると楽チンです。自分だけで使うならフリーブエディター(日本
無印良品の新しいサイト「play MUJI」が新しい! オールFLASHで、しかも商品は全てムービーで紹介される。これからの商品説明はこうなっていくのかもしれないと思わせるほどインパクトがある。 カレンダー形式のコマ割り
KeyHoleTVというソフトをダウンロードしてインストールすると、こんな風(実寸サイズです)にTVが見れます。ワンセグチューナーも何も要りません。その他に自分もTV放送を発信したりTV会議が出来たりと、いろんな仕掛けが
豊富なコンテンツを持つポータルサイトやNEWSサイトを表現するためのテーマがWordpressにはいくつかある。興味深く、以前から何度かトライしていたんだけれど、全て英語の上に、設定がけっこう面倒でなかなか使えるところま
以前からこのサービスはあったんだけれど、サービスの内容が一気に拡大しているのをご存知だろうか? ここをクリックして登録します。ただしGメールのアカウントを持っていないとたぶんダメです。というより、この1行が表示されないか
PicasaはGoogleが提供する画像管理ソフト(無料)ですが、PicasaWebアルバム(1GBまで無料)というサービスとも連携していてインターネット上に自分のフォトギャラリーを持つことが出来ます。このWEBアルバム
すでに英語では1年ほど前からあったサービスで、日本語化を楽しみにしていたサービスが、このGoogleサイト(http://sites.google.com)だ。 Gメールを使っている人なら誰でも利用が可能。複数の人でホー